10/31 為替介入がありましたが、また限定的となのでしょうか??

今日は日銀の円売り介入のため先物が大きく動きました。またドル円の値幅が今までの為替介入に比べて大きく、インパクトは大きいと思います。ただし今までがそうであったように、数日で元の水準に戻る可能性もあるため、注意が必要です。

今日は225先物の介入直後の5分足を見てみましょう。介入直後から大きく上昇し、10分後には高値を付けて、下降しました。その後12時過ぎにはVWAPを下回り、さらに下降しています。先物を監視していた方にとっては、またも為替より先物が早く動き出しましたので、すぐに気付いたのではないでしょうか。

介入などの突発的な上昇では、早めに逃げるのが鉄則です。利が乗ったら深追いせずに確定し、万が一逆ポジションを持っていたら迷わず切ります。

マーケットにとって突発的なことはよく起こりうることですので、いかにすばやく決断できるかが大切です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10/28 本日のスイング銘柄 チャート分析 ワコム(6727)

今日は昨日のNYダウの高値更新を受けて、寄付きからギャップアップで上昇しましたが、利益確定売りに押されてか終日上値が重い動きではありましたが¥、引けは9000円台は維持した形となりました。

75日移動平均線は僅かに上抜けた事となりましたが、直近高値の9,098円(10/17)は意識されたと思われます。

本日は基調別のスイング銘柄(強い上昇)に登録されています、ワコム(6727)を見てみましょう。先日から登録されており、本日もしっかりと上昇してくれました。

動きとしては震災後から、やや下降気味のボックス相場が続いていましたが、先日直近高根をブレイクし、200日移動平均線も上抜けたことから、上昇が強まっています。

目先はRCIが高値警戒となっていることから、勢いが鈍るかもしれませんが、陰陽足のピンクが連続していれば、ひとまず上昇傾向は続きます。急な利益確定売りに注意ながらトレードしていく必要があります。

 はじめに株の達人を立ち上げると表示されるかんたんスイングチャートは、自由にテクニカル指標が追加できるように大変シンプルな画面となっています。このチャートにRCIやRSIなどのオシレーター系指標などを追加することで、トレードする上で注意喚起する役目として、視覚的にで判断することができます。

ぜひ株の達人を、カスタマイズしながら使ってみてください。

 

カテゴリー: スイング | コメントする

10/27 今日のデイトレ銘柄 徹底解説 一建設(3268)

本日は日経平均株価は日銀の追加金融対策を受けて上昇しました。ドル円は再び75円台に突入しています。

今日の解説はデイトレ銘柄に登録されていた、一建設(3268)です。2日前に大きく下降したことから、ここ数日はボラティリティが大きく、デイトレ向きの銘柄といえます。

今日は寄付きからギャップアップでスタートし、VWAPを下回ることなくピンクが連続しながら強い上昇となりました。注目していただきたいのが14:15頃の大陰線です。デイトレードで重要なのがこういった突発的な動きには、すばやく対応する判断力です。

また5分足の大陰線は明らかな売りシグナルとなります。買いポジションを保持していた場合はすばやく逃げなくてはいけません。

5分足 かんたんデイトレチャート

よく「気付いたら急落していたので、戻るまで待っていた」という方がいらっしゃいますが、それはデイトレではNGです!!なんの根拠もない期待は絶対にしてはいけません。

危機をすばやく察知することが、デイトレで生き残る術です。

 

カテゴリー: デイトレ | コメントする