株の達人・会員サイトだより
投資に役立つタイムリーな情報満載の会員サイトから、会員限定の人気コンテンツを少しだけ、毎月ご紹介します!
2025年7月
6/30の日経平均株価は、前日比で337円高の40,487円。先週の持ち合いを上抜けた流れを維持しており、力強く買いが入る展開が続いています。
海外市場の影響も追い風となり、先週のNY市場では、S&P500が昨年の史上最高値を更新し、6,173ポイントで取引を終えました。この堅調な流れが、日本株にもポジティブに作用しています。
先週からの連騰によって短期的な過熱感も意識されており、利益確定売りが先物主導で出やすい状況でもあります。そのため、適度な警戒心は持っておく必要があります。とはいえ、現時点では買いの勢いが勝っており、日経平均が40,000円台を維持できれば、42,426円の高値を目指す展開も十分に考えられます。
今回は、株の達人会員限定でご覧いただける週間ワンポイントアドバイスから、「新高値更新銘柄で見る個別物色相場のポイントと銘柄選び」をご紹介いたします。
新高値更新銘柄の特徴と銘柄の見つけ方を解説します。また、ぜひ、ご覧いただき、無料お試しサービスで実践をしてみてください。
また、6月の会員限定のチャート教室では、相場先導銘柄としての半導体銘柄の解説、底値から立ち上がり・収斂から動き出す株、下げ相場の影響を受けにくい強い上昇銘柄を見つける方法などもご紹介。
6月のチャート教室の気になる内容もご紹介します!
大人気!週間ワンポイントアドバイスよりおススメ動画をPICK UP!
毎週、会員限定のサイトでは、株の達人の実践的な活用方法を中心に、今の相場に適した解説動画をご紹介しております。
動画で分かりやすく、株の達人を使ってすぐ実践できるので、会員の方にもご好評をいただいている人気コンテンツです!
こちらの会員限定コンテンツから過去のものをご紹介します。
新高値更新銘柄で見る個別物色相場のポイントと銘柄選び(2020年09月30日)
今回は新高値更新銘柄に見られる個別物色相場のポイントと銘柄選択条件の設定方法を解説いたします。
主な内容
・指数からわかる大型株と小型株の違い
・新高値更新銘柄の特徴
・時価総額や業績からわかる上昇しやすい銘柄
・銘柄選択条件の作り方
※動画が見られない、大きい画面サイズで視聴したい方は https://youtu.be/UJxPgDwCRzM をご覧ください。
★会員サイトでは、毎週、このような動画解説がご覧いただけます。
また、動画は株の達人のソフトを使用して解説していますので、一緒に操作していただくことにより、更に理解度がUPします。
ぜひ、無料お試しサービスをご利用ください!
→無料お試しサービスの詳細・お申し込みはコチラ
WEBチャート教室のご紹介
毎月更新!その月の日経平均株価の動きはもちろん、相場の見通しや有望銘柄情報などを音声と動画で解説します。
講義の内容と解説のテキストは、PDF形式で印刷してご覧いただけるようになっております。
相場の「今」と「これから」を徹底的に学べる人気コンテンツです!
6月のチャート教室は以下のような項目について解説しました。
2025年6月のWEBチャート教室:目次
- 日経平均株価の動き
月足・日足チャートを使い、裁定買い残などの指数も用いて、日経平均のこれからの動きを予測します。
- 7月も相場先導株の半導体関連が上昇する間は、戻り相場が続く
半導体関連株が25日移動平均線を下回らない間は、上昇局面が続く。
アドバンテストが200日移動平均線を上回る間は、戻り局面が続く。
半導体銘柄群の紹介と6857 アドバンテストをチャートで解説します。 - 5月業績出揃った後は底値から立ち上がり・収斂から動き出す株を絞る
日足・週足条件から収斂立ち上がり銘柄を絞り込む。
9143 SGHDなどの銘柄紹介をチャートで解説します。 - 下げ相場でも影響を受けにくい強い上昇銘柄
日足チャートで、強い上昇銘柄から絞り込む。
全ての移動平均線上向き、75日カイリ10%以上維持が上昇続く。
値上がりする銘柄は初動と高値の動きが強い。
4584 キッズバイオなどの銘柄紹介をチャートで解説します。
→WEBチャート教室のPDF・動画サンプルはコチラ
→その他、会員サイトのコンテンツについて詳細はコチラ
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回の会員サイトだよりは2025年8月初旬を予定しております。
掲載の旨は、当サイトTOPページの更新情報でご連絡させていただきます。
次回もぜひ、ご覧ください!
また、チャート教室など、会員サイトの最新のコンテンツをご覧になりたい方は、無料お試しサービスをご利用ください!
動画のみご覧いただいても投資に役立ちますが、株の達人のソフト
を使用して解説していますので、一緒に操作していただくことにより、更に理解度がUPします。
無料お試しサービスでぜひ、ご覧ください。
→会員サイトのご紹介:目次へ