テクニカル指標 一目均衡表を使った銘柄選択条件の設定方法 日経平均株価は、20500円を軸に上下にもみ合い状態となっています。今月初めの急落後から値動きが安定せず、売り買いが交錯してている状況です。今回は、株価の基調を判断する上で、根強い人気のある一目均衡表を使った銘柄選択の設定方法を解説いたしま・・・続きを読む 2019.08.21 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)一目均衡表
銘柄選び(スクリーニング) 短期間で強く上昇する銘柄の特徴と銘柄選択条件 日経平均株価は、先週の急落から多少反発していますが、上値は重く、方向感もありません。しかしこのような相場状況であっても、独自の要因で強く上昇する銘柄があります。今回は、そのような短期間で強く上昇する銘柄の特徴と銘柄選択条件について解説いたし・・・続きを読む 2019.08.14 銘柄選び(スクリーニング)スイング
銘柄選び(スクリーニング) 売られ過ぎた銘柄のチャートパターンとお勧めの銘柄選択 NY市場の大幅下落と円高が重なり、日経平均株価は急落しています。個別株も同じく、損切りなどの投げ売りが出ており、多くの銘柄が下落しています。そこで今回は、大幅に売られ過ぎた銘柄のチャートパターンとお勧めの銘柄選択をご紹介いたします。日経平均・・・続きを読む 2019.08.07 銘柄選び(スクリーニング)
テクニカル指標 移動平均線を上抜けた銘柄を見つける条件設定 米中貿易摩擦のリスクが後退したことで、半導体関連株を中心に買いが入り、日経平均株価も上向き始めています。そのため、個別株も保ち合いから上抜けしてきている銘柄も増えています。そこで今回は、トレンド転換のポイントでもある株価が移動平均線を上抜け・・・続きを読む 2019.07.24 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)移動平均線
銘柄選び(スクリーニング) 上昇トレンド初動に見られるチャートの形と銘柄選択条件 日経平均株価は、NY市場と為替動向の板挟み状態となっており、方向感に乏しい保ち合い状態となっています。個別株も上昇する銘柄と下落する銘柄で傾向が分かれており、選別が難しい時期といえます。今回は上昇トレンドの初動で見られるチャートの形と、お勧・・・続きを読む 2019.07.10 銘柄選び(スクリーニング)チャートの見方(売買タイミング)