東証マザーズ 3658イーブックイニシアティブジャパンの分析

「電子書籍の分野で将来、トップクラスになる会社と聞いたのですが将来性は如何ですかね?」との事です。

新分野で先行している企業です。大企業を株主に有利な点は多いと思います。これからのスマートフォンの伸びを考えますと需要は大きい事でしょう。いまゲーム関連株、バイオ関連株など、新しい分野の株がねあがりしています。多少なり、そういう流れで買われている点は強いと思います。

基本的には株価は業績で動くものです。今後の業績の伸びによって株価は動くでしょう。2014年1月期の業績は発表されました。今後は業績の上方修正があるかないかで株価は動くと思います。今は発表後であり様子見で買いは見送りでしょう。

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 9449 GMO の分析

「配当が良いので数年前511円で購入しました。今年からかなり値上がりしていますが、そろそろ割高になったと思います。売り時はいつ頃でしょうか?。」との事です。

GMOはHDとして、色々な業態の会社が集まっています。いまFX、証券関連株は暴騰しています。年末の相場全体の上値目標は18000円とか?上がっている様です。これだけ日経平均の上昇が続くのですから、2月に発表された13年12月予想は、今後上方修正の可能性はあります。
 

その他、色々な事業の業績は伸びていて、ここ数年税引利益額は伸びています。その結果、一株利益も伸び、株価の上昇に繋がっています。現在、株価は割高?に見えます。これは相場が大きく値上がりしている事から、上方修正を先回りして買われているのでしょう。日経平均の上昇が続く間、もうしばらく上値を期待したい。また各事業の伸びを見ても、今後の上方修正は期待できそうです。

 週足チャート

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 3407 旭化成 の分析

「千円で買い10年以上持つています 塩漬けです この株の予測教えてください」との事です。

 

2007年10月に977円まで値上がりしました。この時は一株利益は50円ありました。その後、株価が低迷しているのは、業績が回復してないからだ。現在、一株利益は35円、株価は670円まで回復している。アベノミクスの恩恵は大きいと思う。

この株は日経225社種採用銘柄です。日経平均が値上がりしている間は、連動して値上がりは続く可能性があります。ただ株価が回復するには、2014年3月期業績予想で一株利益予想が50円以上なら1000円台復活するでしょう。株価は業績で動くもの。

月足チャート

財務業績画面

カテゴリー: チャート分析 | コメントする