東証2部 5289 ゼニス羽田 の分析

「 超初心者です。よろしくお願いいたします。」 との事です。
現在120円前後で推移しています。株価的には低位株に属すると思います。買いたいのか、処分したいのか分かりませんが、株価価値は「一株純資産」で決まります。株価が値上がりするかどうか。業績の伸び、利益額の伸び、結果的に「一株利益の伸び率」で決まります。どちらの数値を見ても魅力はなく値上がり期待は小さいと言えるでしょう。

今後は2014年3月期の業績が増収増益予想だとか、利益額が伸びそうだとか。期待できるなら、今の内の株価か低い内が買い場になりますが、業績が悪化予想なら買いは見送りとなります。株価は今後(将来)の業績が良くなるか、悪くなるか。良くなるなら、今の内に買っておけ。悪くなるなら早めに売っておけ。この様に、先々の業績が良くなるか、悪くなるかを読むものです。

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 6963 ロームの分析

「この銘柄があがっている理由がわからないのですが・・・売りから入るタイミングと下値のご解説お願いいたします」との事です。
2期連続の赤字決算で中長期の下降相場が続きました。年末の自民党勝利。アベノミクス+円安から株価は上昇しています。半導体関連株は景気敏感株です。これから業績が良くなるなら今の内から買っておけと云うことになります。

2013年3月期決算は赤字でも、2014年以降は景気回復と円安から黒字転換する可能性が高くなる。それなら今の内から買っておけ。と言うことでしょう。短期的な上値メドを見るより、他の同業種株の動きを参考にしましょう。同業種、関連株が下がらなければ下げずに上げるでしょう。

まだ株価はPBR以下の水準です。これで黒字転換となれば、株価インパクトは大きくなりますから、2014年業績予想が発表される5月以降まで期待感はあります。目先は2013年業績から利食い売りに押される事でしょう。浅い押しは25日移動平均線まで。深い押しは75日移動平均線が下値メドです。

カテゴリー: チャート分析 | 東証1部 6963 ロームの分析 はコメントを受け付けていません

東証1部 8515 アイフル の分析

「アイフル反転しそうですが上値めど損切りポイントご指導ください」との事です。

よく意味が分かりませんが、高値で買っていて戻りメド、戻らなかったらロスカットメドと言う事でしょうか。チャート的には、いったん10日移動平均線を下回ると売り場。25日移動平均線を下回ると売り転換です。上値は10日移動平均線を上回れなければ、10日移動平均線前後を戻りメドと見て処分するしかありません。

大きな相場ほど、いったん高値を出した株は、高値に買い付いた方がシコリとなっており、戻りが鈍くなります。アイフルの急騰を見ても、高値で出来高は多く、シコリを残している事が分かります。10日移動平均線を上回れば処分。25日移動平均線を下回ればロスカットでしょうか。

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする