東証1部 6269 三井海洋開発  の分析

「増資発表で希薄化懸念で下げているのでしょうが、業績等を考えると下げすぎ(安すぎ)のように思うのですが・・・。ご指導の程お願いいたします。」 との事です。

 

月足で見る動きは、昨年5月が高値となり、その後下げている。今期の一株あたり純資産は1525円です。一株あたり純資産(PBR)から見る昨年5月高値は約3倍と割高過ぎたが、まだ1.4倍と割高感は残る。月足で見る上昇トレンド銘柄の下値メドは60ヶ月移動平均線(5年平均・1840円)です。目先は2000円割れから底値ゾーンと言えるでしょう。

また下落幅を見ても、5月GW明けから6月ころ底入れの可能性は高いでしょう。ここからは状況見ながら下げ止まりを待つところだと見ています。ちょっと辛抱しましょう。

 

6269

 

6269g

 

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 2607 不二油 の分析

「そろそろ底で反転するのではと思ってから更に下がっていて、いったいどこまで下がるのかと思っています。それほど業績も悪くないと思うのですが。信用倍率は4倍ほどです。今後の見通しをテクニカル面から分析していただけたらと思います。」との事です。

 

月足で見るチャートは、2012年7月から2013年8月まで約1年間で2倍に値上がりした。昨年12月から6ヶ月移動平均線を下回る大きく売られ始め下げ相場に転じ1300円以下に下がった。現在は60ヶ月移動平均線(5年平均)まで下がった。ここ数年は60ヶ月移動平均線(5年平均)前後で下げ止まっているから、概ね底値圏まで下げたと見ている。

一株利益予想は100円以上あるが、昨年8月の1800円で先取りしている。2015年予想が出る5月GW明けまで、もうすぐですから、次の業績予想を織り込み底入れに向かっていると見ています。仮に相場全体が崩れた売られて下げた場合、下げ余地は小さいし、短期間の調整で終わるから、下げても持続で良いと思います。

 

2607

 

2607g

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 4008 住友精化 の分析

「「山高ければ谷深し」のチャートを形成しつつあるように見えますが、他方で業績は来年の2015年3月期(予想)の一株あたり利益が101.5円と絶好調です。下げ止まりラインは、どのように考えたら良いでしょうか? 」との事です。

2014年業績予想は、昨年5月9日に発表後、8月6日発表、11月6日発表、今年2月5日発表と上方修正してきました。この上方修正に合わせるように株価は値上がりしてきました。前期比ではプラスですが、3月26日発表の業績予想は2月5日発表を下方修正しました。この業績予想を先取りし嫌気するように株価は売られました。

2月予想よりは下方修正しても、前期比ではプラスであり、来期予想も2ケタ増収増益予想なら、この下落は押し目となり、2015年業績予想が出た後、株価は値上がりする可能性はあります。それまでは様子見相場は続くと思います。テクニカル的には50週移動平均線(1年平均線)が下値支持線(620円)になっています。このあたりを下値メドと見ています。

業績2期予想について。この企業でも、今年度の通期業績予想を3度も上方修正しました。良い方に業績予想がハズレた訳です。自社の業績の事でも、これほど業績の予想は難しいと言うことです。会社ですら2期予想が出せないのに、それを業績予想本は2期予想まで出しているのですから、いかに当てにならないか分かるでしょう。

本を売る目的で2期予想を載せているくらい疑って、株価の動きを観察しながら見るくらいが良いでしょう。本の2期予想より、企業が発表する四半期決算を信じた方が良いと思います。

4008
財務業績画面・2014年業績予想

4008g

カテゴリー: チャート分析 | コメントする