東証1部 4528 小野薬品 の分析

「現物で仕込んでいます。短期というより四半期ぐらいをみて どのような動きが想定されるかご指南ください」との事です。

 

現物で買われ持続中と言うことです。買値と買った時期が分からないから何とも言えません。業績の株価の関係から見てみると、2010年に3295円の安値から今年2月に10170円の高値まで上昇を続けました。3年半で株価は3倍以上に値上がりしました。

ここ5年間の業績を見てみますと、ほぼ横ばいで税引き利益も横ばいです。一株利益も横ばいですが、毎年の配当は180円です。今年の利益を比較すれば、ほぼ全ての利益を配当で出してしまいます。この程度の利益では企業内にお金が残りません。利益を伸ばすか、配当を減らすかしなければなりません。

財務内容は無借金経営でシッカリしていますが、ここ5年間業績は伸びてないのに、株価は3倍以上に値上がりしました。財務内容から買われたものと考えます。これから3年、利益が伸びなければ株価は上がりません。まず2015年業績予想が出ても一株利益が250円以内なら予想の範囲と考えられます。

 

その範囲の業績予想なら、今年2月の10000円台は当面の大天井を付けたと見なければなりません。これから年末に向け株価は5000円~6000円に向かうと考えます。業績が伸びなければ株価は4000円~5000円に向かうだろうと見ています。チャート的には60ヶ月移動平均線に向け株価は収斂する性質があります。

◆月足チャート◆

4528

◆財務業績◆

4528G

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 4521 科研製薬 の分析

「買値1000円でもってます、最近年初来高値になりましたが、一度手放す方がよいか迷ってます。」との事です。

2015年業績予想の発表を前にして株価は上昇しています。昨年5月に付けた1880円に向け上昇中です。今まで5月GW明けに業績予想を発表していますから、今年もGW明けに業績は発表されるでしょう。まずは業績予想の発表を待ってから売るか持続か判断しましょう。

業績面では2013年の業績予想から見る上値目標は1750円~1850円の範囲でした。2014年業績予想では1950円~2050円くらいまで伸びるように見えます。これで2015年業績予想が一株利益120円以上なら3期連続で100円以上の一株利益となれば、さらに上値目標は上がる可能性はあります。まずは2015年業績予想の発表を待ちましょう。

チャート的には、昨年5月高値は1つの節目ですから意識されるでしょう。いったん売られる心配もありますが、2015年業績予想が良ければ突破するでしょう。5月GW明けまでは業績面への期待とチャートの心理的な節目の両面から観察が必要です。

チャート的には2週続けて続伸している事もあり、短期的には押し目形成の可能性もありますが、2015年業績予想次第では上げ幅拡大する可能性もあります。逆目が出て業績下方修正した場合、一株利益予想が100円以下なら売られるでしょう。その点も頭に入れておく必要はあります。ここは良い2015年業績予想を期待して持続と見たい。

◆週足チャート◆

4521

◆財務業績画面◆

4521g

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 2461 ファンコミュニケーションズ  の分析

「スマホの販売により業績好調のようですが、いくらぐらいのの押し目待ちが良いでしょうか?それともすでに天井うちでしょうか? 」との事です

 

2012年3月は111円(分割後)です。今年3月は2417円の高値を付けた。2年で約20倍以上値上がりした。株価は業績に先行して動くもの。2011年12月決算の売り上げは約100億円。2014年12月予想は300億円です。3年で売上高は3倍以上と急激に伸びている会社です。

2014年12月業績予想は、売上高の伸び率は33%と大きい。経常予想も34%増収予想です。2ケタ増収増益を続けている間は、株価の上昇は続く可能性はあります。売上高(分母)が大きくなるにつれて伸び率は下がるものです。売上高、経常利益が20%以下の伸び率まで下がると、株価は先行して動いている事から、いったん天井をつけます。

売上高の伸び率では、まだ期待感は大きいが、2年で20倍以上も値上がりしたので、かなり先買いされた可能性にも含みがあります。2014年12月予想が出た後、調整している動きを見ても、いったん材料出尽くし感があります。業績の伸び率と株価の上げ幅を考えれば、大きく下げなくても、しばらく1600円~2400円の値幅で調整局面の可能性はあります。

テクニカルでは、26週移動平均線(1700円)を上回る間は下げたら押し目買い。26週移動平均線(1700円)を下回ってきたら一相場終わった可能性は高いと考えます。しばらく26週移動平均線(1700円)~13週移動平均線(2000円)幅のボックス相場になるのではないか。次に動き出すとしたら、次の4半期決算が出てからでしょう。それまで様子をみたい。または大きく下げたら、そこは買いたい。

 

2461

2ケタ増収増益

2461g

 

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする