テクニカル指標

デイトレ・スイングにおける15分転換足の活用方法

本日はデイトレ・スイングで活用できる15分足の転換足の活用方法を見てみましょう。デイトレや短期間のスイングトレードでは、分足を見られる方も多いとは思いますが、1分足や5分足などの短い時間軸の足を見ている方がほとんどではないでしょうか。今回お・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

様々な条件で検索できる銘柄選択機能のご紹介

今回は、株の達人の銘柄検索機能のご紹介です。株の達人には「銘柄選択」というスクリーニング機能がございます。テクニカル指標や財務指標などの条件を設定して、あらゆる銘柄を選び出すことができます。例えば、移動平均線のクロスやボリンジャーバンドの上・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足が赤に転換した銘柄を見つける方法

転換足は赤と青のチャートで色の方向がわかります。基本的な買いポイントとしましては、青から赤に転換したところになります。また株の達人のVer7を使うことで、転換足が転換した銘柄を一発検索できます。今回はその方法を見てみましょう。転換足が青から・・・続きを読む
テクニカル指標

RCIが買いタイミングの銘柄を見つける簡単な方法

本日は、RCIが買いタイミングになっている銘柄を見つける方法を見てみましょう。株価が上昇トレンドの際に、一時的に株価が下落したタイミングでエントリーすることを押し目買いといいます。しかし、この押し目買いは下げ止まりのタイミングを狙うのが難し・・・続きを読む
スイング

短期スイングトレードで資金を回転させるコツ

本日は、短期スイングトレードにおいて、効率良く資金を回転させるコツについて見てみましょう。スイングトレードは数日から1ヶ月程度を言いますが、保有期間を短くすることで効率よく資金を増やすことができます。実際にチャートで見てみましょう。株を長く・・・続きを読む