テクニカル指標 RSIとボリンジャーバンドを組み合わせた実践的な見方 日経平均株価は、29,000円の節目を手前に上値が重くなっています。また個別株も同じく上値が重いものの、好材料が出た銘柄などを中心に買われています。それでは本日はRSIとボリンジャーバンドを組み合わせた売買ポイントを解説いたします。RSIは・・・続きを読む 2021.01.20 テクニカル指標ボリンジャーバンドRSI
テクニカル指標 MACDとRSIを組み合わせた売買ポイント 今回は株価の底打ちや上昇転換のポイントを判断できるMACDと、買われすぎや売られすぎを判断するRSIを組み合わせた売買ポイントを解説いたします。MACDは一般的にも下の位置でゴールデンクロスしたら買い、上でクロスしたら売りと見ます。このMA・・・続きを読む 2021.01.13 テクニカル指標MACDRSI
テクニカル指標 初めてでもわかるRSIの見方・使い方 日経平均株価は新型コロナの感染拡大が続く中で、大発会後も上値が伸びず、27000円付近での攻防が続いています。また個別株も総じて手仕舞い売りが目立ってきています。そこで今回は株価の売られすぎが判断できるRSIの見方・使い方を解説いたします。・・・続きを読む 2021.01.06 テクニカル指標RSI
移動平均線 ボリンジャーバンドと移動平均線を組み合わせてトレンド転換を判断する 日経平均株価は、27,000円をついに突破し、保ち合い状態を上放れした形となっています。個別株も年末の手仕舞い売りに押されながらも、底堅く推移しています。本日は、ボリンジャーバンドと移動平均線を組み合わせてトレンド転換を判断する方法を解説い・・・続きを読む 2020.12.30 移動平均線ボリンジャーバンド
株の達人の機能のご紹介 上昇しはじめた銘柄をすばやく見つけるランキングの見方 日経平均株価は節目27,000円を突破できずに、上値が重くなっています。年末の手仕舞い売りも入ってきていることから、個別株もやや軟調な展開となってきています。しかし材料株などでは強く買われている銘柄なども見られます。また中には新高値を更新し・・・続きを読む 2020.12.23 株の達人の機能のご紹介