テーマ別分類

新機能!テーマ別銘柄グループの使い方

日経平均株価は、先週から保ち合いを上抜けて大きく上昇しています。また空売りの買い戻しも強まったことで、より上昇に勢いがついています。今回は、株の達人の新機能でもありますテーマ別グループの使い方を解説いたします。昨今、個別株で数ヶ月で何倍にも・・・続きを読む
テクニカル指標

パラボリックの見方と銘柄の簡単な選び方

日経平均株価は動きがなく、横ばい状態が続いています。今回は株価の方向やタイミングがわかりやすいパラボリックの見方と銘柄選択を解説いたします。パラボリックは放物線という意味があり、株価の上昇と下降の動きを捉えるための指標となります。SARと言・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足でタイミングを判断する際の重要なポイント

日経平均株価は、NYダウやドル円の上値の重さから、膠着した動きが続いています。個別株も同じく動きが鈍っており、売買がやりにくい状況が続いています。今回は、転換足でタイミングを判断する際に重要なポイントを解説いたします。転換足は、トレードする・・・続きを読む
テクニカル指標

一目均衡表を使った銘柄選択条件の設定方法

日経平均株価は、20500円を軸に上下にもみ合い状態となっています。今月初めの急落後から値動きが安定せず、売り買いが交錯してている状況です。今回は、株価の基調を判断する上で、根強い人気のある一目均衡表を使った銘柄選択の設定方法を解説いたしま・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

短期間で強く上昇する銘柄の特徴と銘柄選択条件

日経平均株価は、先週の急落から多少反発していますが、上値は重く、方向感もありません。しかしこのような相場状況であっても、独自の要因で強く上昇する銘柄があります。今回は、そのような短期間で強く上昇する銘柄の特徴と銘柄選択条件について解説いたし・・・続きを読む