デイトレ 日足でわかるデイトレで上昇しやすい銘柄 日経平均株価は、方向感がない状態が続いており、個別株も動きが鈍くなっています。しかし、新興株や小型株の中には活発に売買されている銘柄も増えており、デイトレなどの短期売買であれば十分にチャンスがあります。そこで今回は、日足でわかるデイトレで上・・・続きを読む 2019.05.29 デイトレ
銘柄選び(スクリーニング) 好業績割安銘柄を見つける銘柄選択条件 5月も後半となり、多くの銘柄の決算発表も出揃ってきています。そこで今回は好業績割安銘柄を見つける銘柄選択条件について解説いたします。株の達人Ver7の銘柄選択では、テクニカルだけでなく、財務業績を個別に設定して自由にスクリーニングをかけるこ・・・続きを読む 2019.05.22 銘柄選び(スクリーニング)財務業績(ファンダメンタル)
空売り 株価が下落しやすい空売り銘柄の特徴 日経平均株価は、トランプ大統領の関税引き上げをきっかけとした、米中貿易摩擦悪化の懸念から、大きく下落しています。またリスク回避による円高も顕著になっており、個別株も売られる銘柄が目立っています。そこで本日は、下落相場に有効な空売り銘柄の特徴・・・続きを読む 2019.05.15 空売り
テクニカル指標 値動きに惑わされないための転換足の見方 10連休明けの日経平均株価は、トランプ大統領の関税引き上げ発言によって、大きく下落してのスタートとなりました。個別株も日経平均株価の値動きに連動して、方向性が難しくなってきています。そこで今回は、目先の値動きに惑わされないための転換足の見方・・・続きを読む 2019.05.08 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
チャートの見方(売買タイミング) トレンドが転換する際のチャートパターン 日経平均株価は、22000円を下回らず底堅い動きで推移しています。個別株も日経平均に比べると上値は重いものの、徐々に上昇トレンドに転換し始めている銘柄も増えています。そこで今回は、トレンドが転換する際に見られるチャートパターンについて解説い・・・続きを読む 2019.04.24 チャートの見方(売買タイミング)