押し目買い 高値掴みをしないための押し目買いの考え方とポイント 日経平均株価は11/9に高値23382円をつけて下落しています。9月から続いた上昇に対して、初めての下落調整となります。個別株も下落し調整している銘柄も増えています。本日は押し目調整した銘柄の買いタイミングを考え方のポイントについて見てみま・・・続きを読む 2017.11.15 押し目買い
テクニカル指標 トレンドに付いていく転換足の見方 今回の日経平均株価の上昇に、うまく付いて言っていないという方も多いのではないでしょうか。本日は上昇に付いて行く転換足の見方を見てみましょう。株価が上昇し続けてしまうと、買いタイミングがないという方も多いと思います。上昇トレンドになると高くて・・・続きを読む 2017.11.08 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
転換足(株の達人オリジナル指標) トレンドフォローと転換足の考え方 本日はトレンドフォローにおける転換足の考え方についてです。上昇トレンドが続く状態で、転換足をしかけるにはトレンドフォローの考え方を理解していなければいけません。転換足で仕掛けたあとに上昇が続くかどうかは、その銘柄のトレンドの強さに依存します・・・続きを読む 2017.11.01 転換足(株の達人オリジナル指標)テクニカル指標
その他 心理的な高値圏と株価の高値圏の違い 日経平均株価は昨日で16連騰しました。株価は高値圏だと言われながらも、歴史的な連騰記録を更新しました。今回は、心理的な高値圏と株価の高値圏の違いについて見てみましょう。現在の日経平均株価もそうですが、心理的に高いと思っていても、株価はお構い・・・続きを読む 2017.10.25 その他
その他 個人投資家が上昇トレンドに乗れない理由 日経平均株価は、日々高値を更新しており、強く上昇しています。個別株も上昇を強めている銘柄も増えています。しかし実際には、今回の上昇トレンドに乗れていない投資家も多いのではないでしょうか。今回は、個人投資家が上昇トレンドに乗れない理由をチャー・・・続きを読む 2017.10.18 その他