テクニカル指標

パラボリックが買い転換した銘柄の見つけ方

日経平均株価は40,000円手前で小動きとなっており、底堅く推移しているものの、上値が重い状況が続いています。本日は株の達人の銘柄選択を使ってパラボリックが買い転換した銘柄の見つけ方を解説いたします。パラボリックは株価の上昇と下降の短期トレ・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足が買いタイミングになっている銘柄の見つけ方

日経平均株価は40,000円の節目を下抜けており、3月に最高値を付けてから下落調整中です。個別株も利益確定売りに押される銘柄が目立っています。そこで今回は、株価の転換足を使ったタイミングの判断と買いタイミングになった銘柄の見つけ方を解説いた・・・続きを読む
テクニカル指標

RSIで見る株価が下げ止まる際のチャートパターン

日経平均は40,000円の節目を上回った状態で推移しており、上昇トレンド継続中です。本日はRSIで見る株価が下げ止まる際のチャートパターンについて解説いたします。RSIは株価の上昇と下落の値幅の合計に対して、上昇した値幅が何%あるのかを示し・・・続きを読む
テクニカル指標

上昇トレンドの押し目となっている銘柄の見つけ方

日経平均株価は日銀のマイナス金利解除の決定も織り込んでいたことから堅調に買われています。これまで売られた銘柄も買い直しの動きが強まっています。そこで今回は上昇トレンドの押し目となっている銘柄の見つけ方を解説いたします。株価が上昇トレンドの状・・・続きを読む
テクニカル指標

売られすぎた高配当株を見つける方法

日経平均株価は、主力半導体株の下落やドル円が円高に進んだことで、下落傾向が続いています。今回が3月配当に向けて売られすぎた高配当銘柄を見つける方法を解説いたします。日経平均やTOPIXが下落すると、当然に多くの銘柄が連れ安します。その際に高・・・続きを読む