テクニカル指標

テクニカル指標

保ち合いから急上昇するチャートパターン

日経平均株価は、27000円の節目で反発しており、下げ止まり感も見られます。個別株もTOPIXやマザーズ指数の反発をきっかけに、多くの銘柄が買われています。今回は保ち合い状態から急上昇するチャートパターンについて解説いたします。株価が保ち合・・・続きを読む
テクニカル指標

下げ止まりからの上昇転換を見極めるRSIの見方

日経平均株価は27,500円付近で下げ渋る動きとなっており、方向性がはっきりとしない状況が続いています。個別株も同じく軟調な銘柄が多く、連れ安している銘柄も増えています。そこで今回はRSIによる下げ止まりからの上昇転換を見極める方法を解説い・・・続きを読む
テクニカル指標

好業績で上昇トレンドが継続している銘柄を見つける方法

日経平均株価は、先週から反発感も見られ、個別株に関しても買い直される銘柄も増えてきています。そこで今回は好業績でかつ上昇トレンドが継続している銘柄を見つける方法を解説いたします。市況が不安定な状況でも、必ず上昇トレンドが継続しているような銘・・・続きを読む
MACD

MACDと移動平均線でわかる株価が下げ止まるポイント

NY市場が史上最高値を更新している中で、日経平均株価は今だ上値が重く、下落傾向が続いています。また個別株も日経平均株価に連れ安する形で売られている銘柄が増えています。そこで今回はMACDと移動平均線でわかる株価の下げ止まるポイントを解説いた・・・続きを読む
パラボリック

パラボリックの見方と買い転換している銘柄の見つけ方

今週の日経平均株価は先週の急落から大きく反発してのスタートとなりました。個別株も先週の下落から上昇転換した銘柄も増えています。そこで今回は株価の方向転換がわかりやすいパラボリックの見方と銘柄選びの方法を解説いたします。パラボリックはRSIを・・・続きを読む