テクニカル指標

テクニカル指標

転換足を使った効率の良い銘柄の見つけ方

今回は転換足を使った効率のよい銘柄の見つけ方ということで、銘柄選択の活用方法についてみてみましょう。転換足は青から赤に色が変わることで、目先の方向転換を読み取り、タイミングを掴むことができる指標です。しかし、上場している3000銘柄の中から・・・続きを読む
テクニカル指標

今こそRCIを極める!!!

本日は、株の達人がお勧めしているオシレーターの中でも、もっとも頻繁に登場するRCIについて見てみましょう。RCIは株価の波を数値で捉えて、反転や反落、高値圏や安値圏を判断する指標です。RCIを他のオシレーターよりもお勧めしている理由は、RC・・・続きを読む
テクニカル指標

なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのか?

なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのかというご質問をよくいただきます。株価は、現在の方向によって、上昇するのか下降するのかの確率が変わります。目先が下げの方向であれば短期筋は弱気になり、目先が上向いていれば、短期筋は強気になります。しかし、・・・続きを読む
テクニカル指標

5分足の転換足でわかるデイトレのタイミング

今回は5分足の転換足で見るデイトレのタイミングの取り方について見ていきましょう。株の達人マルチチャートでは、5分足で転換足を見ることができます。転換足は赤と青の色で、目先の方向を判断することができる指標ですが、5分足であれば5分毎の方向感が・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足を使った空売りのポイント

本日は転換足を使った空売りのポイントについて見てみましょう。転換足は株価の方向を色で判別できるチャートです。転換足は買いだけでなく、空売りにも使うことができます。転換足で空売りを狙うには、赤から青に転換したポイントが売りのタイミングです。特・・・続きを読む