テクニカル指標 60分足と転換足でわかるスイングトレードのタイミング 今回は60分足の転換足で判断する短期スイングトレードのタイミングを見てみましょう。転換足はこれまで日足を中心に解説させていただきましたが、株の達人のマルチチャートでは、分足でも転換足をご覧いただけます。また60分足にて転換足を見ていただくと・・・続きを読む 2015.01.29 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)スイング
テクニカル指標 ローソク足と転換足の違い 本日は株の達人の転換足とローソク足の違いについて見て行きましょう。よく初めてご覧になるお客様からも、転換足とローソク足は何が違うのというご質問をいただきます。一見しますと似ているローソク足と転換足ですが、日々の見え方は全く違います。またよく・・・続きを読む 2014.09.18 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)ローソク足
スイング 短期急騰銘柄のチャートパターン!!! 日経平均株価は今月の急落から急反発し、戻りの達成感から、上値が重い動きとなっています。また主力銘柄の動きが鈍る中、新興市場や小型株では、材料などをきっかけに急騰する銘柄も目立っています。本日は短期急騰銘柄の特徴について見て行きましょう。短期・・・続きを読む 2014.08.28 スイング
デイトレ デイトレードにおける日足の重要性とは?? 日経平均株価は、NYダウの大幅な下落を受けて大きく下げた後の急反発の動きを見せています。昨今ではアルゴリズム的な売りも多く、15,000円などの節目を割り込むと自動的に売られ、株価が急落する傾向にあります。その分、反発した戻り方も急激になり・・・続きを読む 2014.08.14 デイトレ
テクニカル指標 GMMAで株価の動きを読む!! 本日は株の達人の売買方法のテクニックとして究極のトレンド指標とも言われるGMMAについて解説いたします。GMMは赤と青の2つの帯により、株価の動きを捉えていきます。短期勢力と長期勢力の2つの勢いを見てトレンド判断し、青の短期の帯でタイミング・・・続きを読む 2014.08.07 テクニカル指標GMMA(平滑移動平均線)