パラボリックを使った最適なタイミングの取り方

日経平均株価は、27,000円台半ば付近での保ち合い状態となっており、方向感がない状況が続いています。個別株も決算発表を終えて、買われる銘柄と軟調な展開となってしまう銘柄と二極化しています。それでは本日はパラボリックを使った最適な売買タイミングの捉え方を解説致します。

パラボリックはRSIやストキャスティクスを開発したワイルダーが作ったテクニカル指標です。放物線という意味もありますが、株価の上昇と下降の動き捉えるための指標です。SAR(ストップ&リバーズ)と呼ばれる点線が現在の株価よりも上にあれば下降トレンド、下にあれば上昇トレンドという見方が基本となります。そのため株価が上にあるSARを上回れば上昇転換、下にあるSARを下回れば下降転換となります。

パラボリックの見方は非常にシンプルで、ローソク足の上下にあるSARの位置が切り替わるポイントになります。株価は上下の動きを繰り返しながら動いていくため、パラボリックを見ることによって、短期的に上昇トレンドなのか下降トレンドなのかを判断することができます。また株の達人では、パラボリックが買い転換した銘柄を簡単に見つけることができます。標準条件として条件設定をご用意しているため、難しい操作も必要ありません。今回はこのようなポイントを動画で解説いたしましたので、ぜひご覧ください。