青木

テクニカル指標

デイトレにおける移動平均線の重要性

本日は、デイトレにおける移動平均線のポイントと、その重要性について見ていきましょう。デイトレをする上で、あまり移動平均線を見ていないという方も多いのではないでしょうか。例えば、5分足における移動平均線は、トレンドや方向性を見るだけでなく、そ・・・続きを読む
テクニカル指標

ローソク足からわかる投資家心理と上昇タイミング

本日は新興市場などの短期急騰銘柄のタイミングの取り方として、ローソク足の形をからわかる上昇タイミングを見てみましょう。またローソク足は、タイミングだけでなく、その銘柄に参加している投資家心理もわかります。早速、チャートで見てみましょう。買い・・・続きを読む
その他

新高値銘柄で見る急騰銘柄の特徴

本日は新高値銘柄見る急騰銘柄の特徴を見てみましょう。最近、市場を賑わせている新興市場の急騰株は、どれも新高値を更新している銘柄です。株の達人では、新高値銘柄を簡単に出すことができますが、この中には将来の急騰株も入ってきます。このチャートは、・・・続きを読む
チャートの見方(売買タイミング)

損切りは早く利食いは遅くするチャートの見方

本日は、順張りトレードの鉄則として、利食いは早く、損切りは遅くとよく言われます。しかし、実際には心理的抵抗があるため実行するのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。この格言を実行するためのチャートのポイントを見ていきましょう。トレー・・・続きを読む
デイトレ

デイトレにおける前場で上昇しやすい銘柄の特徴

日経平均株価も今年の最高値を更新し、株価は上昇傾向を強めています。今回は、デイトレにおける前場で上昇しやすい銘柄の特徴についてです。デイトレでは、特に前場で上昇しやすい銘柄を、いかに見つけるかが勝敗の鍵となります。そこで、前場の特に寄り付き・・・続きを読む