テクニカル指標 ボリンジャーバンドで株価が動き出した銘柄を見つける方法 4月下旬からは通期の本決算を発表する銘柄が非常に多くなる決算発表の集中時期となります。そこで本日はボリンジャーバンドを使って株価が動き出した銘柄の特徴と見つけ方を解説いたします。ボリンジャーバンドには様々なテクニックがありますが、最もよく知・・・続きを読む 2022.04.20 テクニカル指標ボリンジャーバンド
テクニカル指標 トレンド転換が明確にわかるGMMAの見方 日経平均株価は27,000円を割り込んで下落しており、個別株も全般的に売られる傾向となっています。それでは今回はトレンド転換が明確にわかるGMMAの見方を解説いたします。GMMAは赤と青の2つの移動平均のグループにより、株価の動きを捉えてい・・・続きを読む 2022.04.13 テクニカル指標GMMA(平滑移動平均線)
テクニカル指標 MACDによる売られすぎからの下げ止まりの判断方法 日経平均株価は28000円付近での攻防が続いていましたが、戻り売りに押されて徐々に反落傾向となっています。今回はMACDを使った株価が底打ちする際の下げ止まりの判断方法を解説いたします。株価の下落が続いた場合、どこかで必ず下げ止まることにな・・・続きを読む 2022.04.06 テクニカル指標MACD
テクニカル指標 一目均衡表の雲上抜けでわかる上昇銘柄の見つけ方 日経平均株価は9連騰したところから、やや上値が重い展開となっていますが、個別株は上昇転換した銘柄も増えてきています。そこで今回は一目均衡表の雲上抜けでわかる上昇転換銘柄の見つけ方を解説いたします。一目均衡表は、転換線、基準線、雲、遅行スパン・・・続きを読む 2022.03.30 テクニカル指標一目均衡表
財務業績(ファンダメンタル) 配当狙いで買われる高配当株の見つけ方 日経平均株価は急反発しており28000円付近まで急騰しています。現在は225先物のヘッジ売りが一斉に買い戻しされており、日経平均株価を押し上げています。また加えて来週に控える配当取りによる買いも強まってきています。そこで今回は配当狙いで買わ・・・続きを読む 2022.03.23 財務業績(ファンダメンタル)