ボリンジャーバンドとMACDを使った売買テクニック

日経平均株価は、23000円を超えてきましたが上値は伸びず、動きも鈍くなっています。しかし個別株は物色相場が続いており、小型株などを中心に強く買われている銘柄も目立ってきています。そこで今回はボリンジャーバンドとMACDを使って、株価が上昇し始めるポイントや見極め方を解説いたします。

ボリンジャーバンドは単体でも十分に使える指標ですが、MACDと組み合わせると、より売買判断がしやすくなります。特にボリンジャーバンドで上昇の初動を捉えた後に、MACDでトレンドの持続性を判断すると利益を伸ばすことも可能です。

それではチャートで見てみましょう。

このチャートのパターンではボリンジャーバンドが収縮してから拡大しながら株価が上昇していることがわかります。とくにバンドが収縮した状態から、株価が上昇しはじめるポイントを見つけることが重要となります。

上昇しはじめのシグナルとして、株価がバンドの上限を上抜ける場合が多いです。その後に中心線を下抜けずに、バンドの上限付近で推移します。その後に高値を更新しはじめて、株価が上昇していきます。またその後、株価は+1σに沿って上昇していきますが、これはバンドウォークと呼ばれる現象です。

加えてMACDではゴールデンクロスしてから、上向きの状態を維持していることがわかります。MACDは傾きによって株価の方向もわかりますので、これでトレンドの持続性を判断できます。最終的には株価が+1σを下回るか、またはMACDがデットクロスするとトレンドが終わりますので、そこで利益確定となります。

今回はこのようなポイントを動画で解説いたしましたので、ぜひご覧ください。