テクニカル指標 今こそRCIを極める!!! 本日は、株の達人がお勧めしているオシレーターの中でも、もっとも頻繁に登場するRCIについて見てみましょう。RCIは株価の波を数値で捉えて、反転や反落、高値圏や安値圏を判断する指標です。RCIを他のオシレーターよりもお勧めしている理由は、RC・・・続きを読む 2015.10.08 テクニカル指標RCI
その他 市況環境が悪い状況でも上昇する銘柄の特徴 本日は、市況環境が悪い状況であっても、上昇する銘柄の特徴について解説いたします。日経平均株価は、8月に下降転換し、日々下値を切り下げています。またそれに準じて、主力大型株を筆頭に、下落している銘柄も多く、日々銘柄選びに苦労されている方も多い・・・続きを読む 2015.10.01 その他
テクニカル指標 なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのか? なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのかというご質問をよくいただきます。株価は、現在の方向によって、上昇するのか下降するのかの確率が変わります。目先が下げの方向であれば短期筋は弱気になり、目先が上向いていれば、短期筋は強気になります。しかし、・・・続きを読む 2015.09.24 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 5分足の転換足でわかるデイトレのタイミング 今回は5分足の転換足で見るデイトレのタイミングの取り方について見ていきましょう。株の達人マルチチャートでは、5分足で転換足を見ることができます。転換足は赤と青の色で、目先の方向を判断することができる指標ですが、5分足であれば5分毎の方向感が・・・続きを読む 2015.09.17 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)デイトレ
その他 損失を限定させることで利益が伸びる!! 日経平均株価はボラティリティが拡大し、大きく上下しています。しかしながら、株価が大きく動くということは、それだけチャンスも多いということです。トレードは株価が動くことによって、その値幅が利益となるからです。またトレードのリスクは損失となるこ・・・続きを読む 2015.09.10 その他