決算 決算発表時期にお勧め!好業績割安株の見つけ方 毎年4月中旬から5月中旬までは、1年で最も重要な本決算の発表時期です。この時期に大きく上昇している銘柄の多くは、決算発表で上方修正した銘柄となります。そこで今回は決算発表時期にお勧めの株の達人の銘柄選択を使った好業績割安株の簡単な見つけ方を・・・続きを読む 2019.04.17 決算財務業績(ファンダメンタル)
押し目買い 押し目買いの考え方と買いタイミングのポイント 日経平均株価は、節目の22000円を超えられずに、上値が重い状況が続いています。そのため、これまで上昇傾向にあった個別株も利益確定売りなどによる下落調整の動きが目立っています。そこで今回は株価が下落したポイントを狙う、押し目買いの考え方と買・・・続きを読む 2019.04.10 押し目買いチャートの見方(売買タイミング)
テクニカル指標 急騰株の初動の特徴とお勧めの銘柄選択 新年度の初日は新元号「令和」のご祝儀相場でスタートしましたが、上昇の力は弱く、節目22000円も超えられていません。いまだ保ち合い状態を完全には抜けきれていない状況にあります。そのため、個別株も物色相場の様相を呈しており、勢いがある銘柄とそ・・・続きを読む 2019.04.03 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)出来高
テクニカル指標 RCIの見方とお勧めの銘柄選択 日経平均株価は、NYダウやドル円の動きに振り回されながら、上下の動きを繰り返しています。またこれまで上昇してきた銘柄の中には、下落調整しはじめている銘柄も多く見られます。そこで今回は、現状のような相場状況にも大変有効なRCIの見方と、お勧め・・・続きを読む 2019.03.27 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)RCI
チャートの見方(売買タイミング) 月足や週足チャートでわかる急騰しやすい株の特徴 日経平均株価は、依然として上値が重い状況が続いており、方向感がない保ち合い状態にあります。そのような中でも、個別株では最高値を更新しながら急騰している銘柄も多く見られます。大型株主力株の動きが鈍いことで、勢いのある小型株に売買が集中している・・・続きを読む 2019.03.20 チャートの見方(売買タイミング)