銘柄選び(スクリーニング)

上昇トレンド初動に見られるチャートの形と銘柄選択条件

日経平均株価は、NY市場と為替動向の板挟み状態となっており、方向感に乏しい保ち合い状態となっています。個別株も上昇する銘柄と下落する銘柄で傾向が分かれており、選別が難しい時期といえます。今回は上昇トレンドの初動で見られるチャートの形と、お勧・・・続きを読む
おまかせ売買ロボ(売買サイン表示機能)

おまかせ売買ロボの機能と設定方法のご紹介

日経平均株価はNY市場と為替の動きによって、方向感がわかりにく状況が続いています。今回は売買タイミングを判断する際に便利な、株の達人マルチチャートのおまかせ売買ロボの機能と設定方法をご紹介いたします。おまかせ売買ロボとは、売買条件を設定する・・・続きを読む
テクニカル指標

急騰する初動に見られるローソク足の特徴

日経平均株価は急反発しており、個別株も売られすぎた反動から買い直されて上昇しています。今回は株価が急騰する際の初動に見られるローソク足の特徴について解説いたします。株価が急騰して上昇する銘柄には、初動のローソク足に特徴があります。これまでも・・・続きを読む
デイトレ

日足でわかるデイトレで上昇しやすい銘柄

日経平均株価は、方向感がない状態が続いており、個別株も動きが鈍くなっています。しかし、新興株や小型株の中には活発に売買されている銘柄も増えており、デイトレなどの短期売買であれば十分にチャンスがあります。そこで今回は、日足でわかるデイトレで上・・・続きを読む
空売り

株価が下落しやすい空売り銘柄の特徴

日経平均株価は、トランプ大統領の関税引き上げをきっかけとした、米中貿易摩擦悪化の懸念から、大きく下落しています。またリスク回避による円高も顕著になっており、個別株も売られる銘柄が目立っています。そこで本日は、下落相場に有効な空売り銘柄の特徴・・・続きを読む