デイトレ デイトレにおける上昇しやすいチャートパターン 日経平均株価も反発し始めており、個別株も下落調整から上昇転換している銘柄も増えています。本日は、デイトレにおける株価の上昇パターンについて見てみましょう。デイトレでは、9時の寄り付きから10時頃までが勝負です。いかに寄り付き直後から上昇しや・・・続きを読む 2017.11.22 デイトレ
押し目買い 高値掴みをしないための押し目買いの考え方とポイント 日経平均株価は11/9に高値23382円をつけて下落しています。9月から続いた上昇に対して、初めての下落調整となります。個別株も下落し調整している銘柄も増えています。本日は押し目調整した銘柄の買いタイミングを考え方のポイントについて見てみま・・・続きを読む 2017.11.15 押し目買い
その他 心理的な高値圏と株価の高値圏の違い 日経平均株価は昨日で16連騰しました。株価は高値圏だと言われながらも、歴史的な連騰記録を更新しました。今回は、心理的な高値圏と株価の高値圏の違いについて見てみましょう。現在の日経平均株価もそうですが、心理的に高いと思っていても、株価はお構い・・・続きを読む 2017.10.25 その他
その他 個人投資家が上昇トレンドに乗れない理由 日経平均株価は、日々高値を更新しており、強く上昇しています。個別株も上昇を強めている銘柄も増えています。しかし実際には、今回の上昇トレンドに乗れていない投資家も多いのではないでしょうか。今回は、個人投資家が上昇トレンドに乗れない理由をチャー・・・続きを読む 2017.10.18 その他
テクニカル指標 出来高からわかる株価上昇と投資家心理 本日は出来高からわかる株価の上昇と投資家心理について見てみましょう。出来高は、その銘柄がどれだけ活発に売買されているかを表しています。出来高が急激に増えたとうことは、それだけ注目されているということになり、減ってきた場合は取引量が少なくなっ・・・続きを読む 2017.10.11 テクニカル指標出来高