テクニカル指標

トレンドによって決まる転換足の勝率

日経平均株価は方向感を失いつつあり、個別株も上下まちまちの動きが続いています。今回は、転換足の見方として重要な、トレンドと勝率の関係について解説いたします。テクニカルにはトレンドフォローという考え方がありますが、これは上昇トレンドの銘柄は買・・・続きを読む
決算

決算発表で上昇しやすい銘柄の特徴

7月後半から8月前半にかけては、決算発表の集中時期となります。今回は決算発表で上昇しやすい銘柄の特徴を見てみましょう。決算発表では、想定よりも好業績が発表されれば、株価がそれを織り込み、上昇します。とくに売上、経常利益、純利益がそれぞれ2桁・・・続きを読む
決算

決算発表時期にお勧めな動画をご紹介!!

今回は決算発表に合わせた株の達人の使い方や、チャートの見方を解説した動画をご紹介いたします!!株の達人の銘柄選択機能には、売上高や経常利益、PER、PBRなどの財務・業績から銘柄を選び出すことができます。これらの条件を組み合わせることで、好・・・続きを読む
デイトレ

寄り付きから判断する上昇しやすいデイトレ銘柄の特徴

今回はデイトレにおける寄り付きから見て上昇しやすい銘柄の判断方法について解説します。デイトレでは、寄り付き直後からの動きが大変重要です。寄り付き価格とは、前日に買って持ち越しした投資家が損をしているのか、利益となっているのかがわかる重要な価・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

売られ過ぎた銘柄を見つける銘柄選択条件

日経平均株価やTOPIXの下落に伴い、売られすぎた銘柄が増えています。そのため、今回は株の達人の銘柄選択を使って様々な売られすぎの銘柄を見つける方法を見ていきましょう。売られすぎといっても、長らく下落を続けた売られすぎと、上昇してきた銘柄が・・・続きを読む