RSIを使った売られすぎ銘柄の選び方

日経平均株価は下げ止まることなく下落が続いています。TOPIXも同じく急落しており、個別株も売り込まれている銘柄が増えています。そこで今回はRSIを使った売られすぎ銘柄の見つけ方を解説いたします。

RSIはオシレータの中ではもっともメジャーな指標といえます。RSIは上昇と下落の値幅の合計に対して、上昇値幅が何%あるのかを示した指標です。一般的なRSIの見方としては、30%まで下がると売られすぎ、70%以上まで上昇すると買われすぎと判断します。

このチャートパターンでもわかるように、RSIが30%まで下がると株価が下げ渋る動きとなり、底打ちとなっています。とくにRSIは、高値圏を把握するよりも底値圏や売られ過ぎを判断するほうが得意な指標といえます。

またRSIによる下げ止まりの精度を高めるために、業績の条件を加えるのもおすすめです。この画像では売上、経常利益、純利益が10%以上の増収増益となっている銘柄となります。また配当やROEなどを加えていただくと、より割安感から買われやすくなるため下げ止まる可能性も高まります。

今回はこのようなRSIによる売られ過ぎの銘柄の見つけ方を動画で解説いたしましたので、ぜひご覧ください。